- ホーム
- 教育普及活動
来館者感謝企画
これから・現在の教育普及活動
活動はありません
過去の教育普及活動
ギャラリートーク
- 日時
①平成31年4月6日(土)14:00~14:30
※事前申込不要・参加無料(要観覧券)
ギャラリートーク
※事前申込不要・参加無料(要観覧券)
- 日時
①令和元年7月28日(日)14:00~14:30
②令和元年8月3日(土)11:00~11:30
③令和元年9月1日(日)14:00~14:30
実演レクチャーとワークショップ 古典絵画技法入門「テンペラ」
※要事前申込
- 日時
①令和元年8月24日(土)13:30~15:30
②令和元年8月25日(日)13:30~15:30
- 講師
木島隆康(東京藝術大学名誉教授)
- 定員
各日15名(多数抽選)
- 対象
中学生以上
- 参加費
1,000円 (観覧券不要 ※展示をご覧になる方は要観覧券)
- 申込締切
8月16日(金)必着
親子向けイベント「模写ってあそぼう!-西洋編」
※事前申込不要
- 日時
8月3日(土)13:30~16:00
- 対象
5歳以上(未就学児は保護者同伴)
- 定員
20名(先着制)
- 参加費
無料(要観覧券)
- 協力
こごうちぶんこ ことりのへや
- 会場
美術館多目的講義室
- 申込方法
当日直接会場へ
今年もやります!雨の日夕立プレゼント
- 実施
会期中の雨天の日
- 対象
入館者(来館の上、展示をご覧いただく方・先着5名)
※オリジナルグッズのプレゼントは、一人1点まで
はけの森美術館×江戸文化体験事業 江戸写し絵「大人のための初秋の怪談 播州皿屋敷」
- 日時
10月5日(土)午後6時~7時(5時30分開場)
- 観覧料
1,000円
- 対象
中学生以上の方
- 定員
40名(申込順)
ギャラリートーク
※事前申込不要・参加無料(別途、観覧券が必要)
- 日時
①10月26日(土)14:00~14:30
②12月7日(土)14:00~14:30
天皇即位礼正殿の儀に伴う無料開館日
- 日時
10月22日(火)
ワークショップ 樹脂ねんどを使ってキーホルダーづくりにチャレンジ!
- 日時
11月9日(土)13:30~15:00
- 講師
当館職員
- 対象
5歳以上(未就学児は保護者同伴)
- 参加費
500円
※要事前申込(観覧券別途)
ワークショップ アニメーション制作技法で描いてみよう―新年編
- 日時
令和2年1月12日(日)13:00〜16:00 ※本企画のみ、会期外の実施
- 講師
鮫島 潔(アニメーション背景美術家)
- 対象
12歳以上
- 参加費
1,000円(材料費)
来館者感謝企画
文化財講演会「はけの住環境―中村研一邸と佐藤秀三―」
- 共催
小金井市教育委員会
生涯学習課、はけの森美術館
- 日時
11月17日(日)10:00〜12:00
- 講師
濱定史(山形大学工学部建築・デザイン学科助教)
栢木まどか( 東京理科大学工学部准教授)
山本 修路さんと美術館でワークショップ!
- 日時
①「緑地散策&葉っぱ標本づくりワークショップ」
令和4年3月30日(水)
[第1回]13:00~14:15/(開始10分程度は緑地散策)
[第2回]14:30~15:45/(開始10分程度は緑地散策)
②「木を触ろう!色を塗ろう!ペインティングワークショップ」
令和4年3月31日(木)
13:00~16:00(時間内、出入り自由、途中参加OK)
- 講師
山本修路(現代アーティスト)
- 定員
各回15組
※定員以上の場合は、空きが出次第、順にご案内します。
- 対象
①「緑地散策&葉っぱ標本づくりワークショップ」:5歳以上
②「木を触ろう!色を塗ろう!ペインティングワークショップ」:どなたでも
※①、②いずれも、未就学のお子さんは保護者同伴でご参加ください。
- 参加費
無料
※展覧会をご覧になる方は要観覧券